「第141回医用超音波講義講習会」のお知らせ

【Web配信】中上級者対象講義講習会

主催:一般社団法人日本超音波検査学会 学術委員会
実行委員長:藤田 雅史(みやぎ県南中核病院 検査部)

日本超音波検査学会学術委員会では,超音波検査の知識・技術の習得とさらなる向上を目的とし,医用超音波講義講習会を開催しております.
第141回医用超音波講習会は,Web配信で,腹部領域,循環器領域,血管領域の3領域での開催となります.

本講習会ではメインテーマを「一歩進んだ知識とテクニック」とし,中上級者を対象に各領域のスペシャリストの講師陣を迎え,通常の検査+αの重要性をご講演いただきます.これらのプラスαの知識とテクニックを習得することで,より精度の高い検査が可能となり,正しい診断への一助となる内容となっております.下記プログラムをご確認の上,奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます.

学会ホームページよりご登録ください.本セミナー参加者は日本超音波医学会認定超音波検査士資格更新にあたり『出席5単位』を申請することができます.

開催(配信)期間 2021年12月19日(日)~2022年3月18日(金)
対象 会員限定,中上級者対象
テーマ メインテーマ
『一歩進んだ知識とテクニック』

腹部領域 :一歩進んだ腹部領域の知識とテクニック
循環器領域:new normal TTE
血管領域 :血管エコーの診断能力を向上させる一歩進んだ知識とテクニック
受講料 会員(学生会員含む)1領域:5,000円
  • 複数領域の申し込みが可能ですが,日本超音波医学会認定超音波検査士の単位は,参加領域数に関係なく1講習会につき5単位となります.複数領域を申し込まれても単位は 5点となりますのでご注意ください.
募集定員 Web開催 腹部領域:1,000名 循環器領域:1,000名 血管領域:1,000名
申し込み方法 学会ホームページ(http://www.jss.org)の第141回講習会ページより指示に従ってお申し込みください.お申し込みが完了しますと,登録通知メールが送信されます.本講習会はWebによる申し込みのみとし,ハガキおよびFAXによる申し込みは行いません.
  • 本講習会はWeb開催となります.
  • 参加証は,オンラインで発行いたします.
  • 申し込みの際に領域を選択して下さい(複数選択可).改めての申し込みはできませんので間違いのないよう領域 を選択して下さい.
申し込み期間
  • 郵便振替:2021年10月14日~2021年11月25日(払込期限:12月9日)
  • コンビニ決済:2021年10月14日~2022年2月9日(払込期限:2月13日)
  • クレジットカード決済:2021年10月14日~2022年3月10日
  • いずれも期日厳守でお願いします.
  • 受講料の払込期日を過ぎますと,自動的に申し込みがキャンセルとなりますのでご注意ください.
受講までの流れ
学会ホームページにて申し込み
登録通知メールの受取り
受講料の支払い(郵便振替は用紙発送あり)
講習会開催(配信開始)
オンライン参加認証システムにて講演の視聴

Web参加
推奨視聴環境
講演の視聴に際し,以下の環境を推奨しています.
これ以外の環境では,一部もしくは全てのサービスがご利用できない場合があります.
対応ブラウザ:Edge/ Firefox/ Chrome / Safari(for Mac)(最新の状態にしている事)
Internet Explorerには対応しておりません.
Java Scriptは必ず有効にしてください.
インターネット接続環境
動画再生には,2Mbps程度以上の回線速度が必要です.
ご注意
  • 受講料の払い戻しはいたしません.
  • 配信パスワードなどをメールでご案内しますので,参加登録の際に必ず連絡のつくメールアドレスを登録してください.また,jss-koshu@bunken.co.jpからのメールを受信できるようにご使用端末の設定を行っておいてください(ヘルプデスクの問い合わせ先jss-koshu@mail.jss.orgとは異なりますのでご注意ください).
  • 視聴の際,受講者ご自身の通信環境によっては動画がスムーズに動かないなどの現象が発生することがあります.できるだけ高速かつ安定した通信環境下で視聴してください.
連絡先 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5
一般社団法人 日本超音波検査学会講習会ヘルプデスク
TEL:03-5389-6214 FAX:03-3368-2827
(電話対応時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00)
E-mail:jss-koshu@mail.jss.org

第141回医用超音波講義講習会

Web開催:2021年12月19日(日)~2022年3月18日(金)

腹部領域
テーマ「一歩進んだ腹部領域の知識とテクニック」

日頃,行っている腹部領域の検査から,さらに一歩先へ進むために必要な知識とテクニックについて,最前線でご活躍されている先生から学びます.診断に役立つ超音波検査にとどまらず,その疾患についての治療に必要な知識を得ることで,治療の時に必要な超音波所見や画像のとり方などを学びます.

時間 内容
60分 第1部「一歩進んだ肝臓の観察 肝不全時の血流動態(門脈血流・肝動脈血流)」
講師:
西田 睦(北海道大学病院)
60分 第2部「一歩進んだ検査へ 最新技術、臨床にどう活かすか ~SWE・減衰法の計測と日常検査での報告の仕方~」
講師:
伝法 秀幸(虎の門病院分院)
60分 第3部「一歩進んだドプラの使い方 腹腔内臓器の血流評価」
講師:
刑部 恵介(藤田医科大学)
60分 第4部「一歩進んだ消化管の観察 ~悪性腫瘍の評価~」
講師:
畠 二郎(川崎医科大学)
60分 第5部「一歩進んだ膵臓の観察 早期膵癌を見つけるポイント」
講師:
岡庭 信司(飯田市立病院)

循環器領域
テーマ「new normal TTE」

メインテーマである「一歩進んだ知識とテクニック」に沿った内容で,以前より有用性が知られているものから,最近注目されている肺エコーなどを学べる内容を企画しました.多岐にわたる内容をスペシャリストの先生方に講義して頂きます.また,最近ガイドラインにも取り上げられている精度管理では,安全に,かつ良質な心エコー検査を行うためにはどのように管理したらよいのか講義して頂きます.
実施している方は更なるスキルアップを,これから実施しようという方は新たな知識を習得する事で,新しく常態化する心エコーに成り得ると思います.

時間 内容
30分 第1部「心エコー+α ~バイパス血管の評価~」
講師:
原田 修(関東中央病院)
30分 第2部「心エコー+α ~冠動脈エコー~」
講師:
原田 修(関東中央病院)
30分 第3部「心エコー+α ~臓器うっ血(肝・腎)の評価~」
講師:
飯田 典子(筑波大学附属病院)
30分 第4部「心エコー+α ~肺エコーの評価~」
講師:
杉本 邦彦(藤田医科大学病院)
30分 第5部「エルゴがなくてもできる負荷エコー」
講師:
西尾 進(徳島大学病院)
30分 第6部「やってみよう左房ストレイン」
講師:
杉本 邦彦(藤田医科大学病院)
30分 第7部「3D心エコーの実際」
講師:
飯田 典子(筑波大学附属病院)
30分 第8部「非同期・ペーシングの心エコー評価」
講師:
西尾 進(徳島大学病院)
45分 第9部「心エコーの精度管理」
講師:
水上 尚子(慶應義塾大学病院)

血管領域
テーマ「血管エコーの診断能力を向上させる一歩進んだ知識とテクニック」

各部位・各疾患ごとのエコー評価法を確認し,また日常検査に+αすることで診断能力がさらに向上するよう,画像診断の根本である病理も踏まえ,エキスパートの先生方による講義を企画いたしました.

時間 内容
60分 第1部「目指せ!上肢血管の診断能力向上! ~鎖骨周囲から指先まで,上肢動静脈病変の評価法に迫る~」
講師:
八鍬 恒芳(東邦大学医療センター大森病院)
60分 第2部「目指せ!頭頸部血管の診断能力向上! ~TC-CFIの使い処と評価法に迫る~」
講師:
鮎川 宏之(滋賀県立総合病院)
60分 第3部「病理を理解し血管病変を極める!」
講師:
森 一郎(国際医療福祉大学)
60分 第4部「目指せ!大動脈の診断能力向上! ~新しくなった大動脈病変の標準的評価法に迫る~」
講師:
山本 哲也(埼玉医科大学 国際医療センター)
60分 第5部「目指せ!腎動脈の診断能力向上! ~症例と病変に沿った評価法に迫る~」
講師:
三木 俊(東北大学病院)