地方会委員会

JSS九州 第21回地方会研修会のお知らせ

主催:JSS 九州地方会・一般社団法人日本超音波検査学会
実行委員長:穴見 和代

 JSS九州第21回地方会研修会を大分県大分市にて開催いたします.
 今回は「目に焼きつけよう!基本症例から一度見たら忘れない症例まで」をテーマとしました.
日頃の臨床の中で,疾患を的確に推測するには,多くの知識が必要です.
そこで,腹部・体表領域で活躍されている先生方をお招きし,豊富な経験の中から数多くの症例画像を提示して,押さえておかなければならない基本症例から,珍しい疾患だが一度見たら忘れない症例まで分かりやすく解説していただきます.
 「なかなか疾患が浮かばずに苦労した」「普段あまり症例を経験できない」といった方にも検査時の引き出しを増やす実力アップの機会となりますので,多数の皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます.

テーマ:
「目に焼きつけよう!基本症例から一度見たら忘れない症例まで」 
日時:
2015年7月19日(日) 9時50分~15時30分
会場:
map

コンパルホール    1階 文化ホール

〒870-0021大分県大分市府内町1丁目5番38号
HP:www.compalhall.jp/
アクセス
鉄道 ‥‥ JR大分駅下車 徒歩5分
バス ‥‥ 大分駅停留所下車 徒歩5分
参加費:
正会員・事前登録:2,000円,正会員・当日受付:2,500円,非会員(事前登録なし):4,000円
定員:
450名
事前登録
受付開始 2015年6月4日
締切   郵便振替 2015年6月25日まで/クレジット決済 2015年7月9日まで
*事前登録の入金をいただいて登録完了となります.入金されない場合はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
ご注意:
*変更など最新情報や申込状況はホームページ(https://www.jss.org/)でご確認ください.
*事前登録は登録時点で入会が承認されている会員の方のみご利用が可能です.
 非会員や入会手続中の方はご利用いただけません.入会の手続きはお早め(1ヶ月程度)にお願いいたします.
*空席がある場合のみ当日参加を受け付けますが,受付開始は事前登録の方を優先します.
*当日は事前登録の有無に関わらず会員証をご持参ください.
*お子様連れでの入場はできません.
*会場内での撮影および録音は禁止とします.
*ホール内での飲食は禁止です.昼食は会場周辺の飲食施設をご利用ください.
*本会は日本超音波医学会認定の超音波検査士資格更新5単位が取得できます.
*会場駐車場には限りがございます(有料駐車場175台,割引サービスなし).公共交通機関をご利用ください.
連絡先:
大分県厚生連鶴見病院 臨床検査科  穴見 和代
〒874-8585 別府市鶴見4333
TEL:0977-23-7111
E-mail: anami@mail.jss.org (できるだけEメールでお願いします)

JSS九州第21回地方会研修会プログラム

7月19 日(日)
時間 会場
9:15~9:45 受付
9:45~9:50 開会挨拶・オリエンテーション
9:50~10:50 第Ⅰ部 講演1
 目に焼きつけよう!基本症例から一度見たら忘れない症例まで
 「 乳腺領域 」
  講師:松元 香緒里   (済生会 熊本病院)
  司会:穴見 和代    (大分県厚生連 鶴見病院)

豊富な経験の中から乳腺領域の多くの画像を提示して疾患のポイントを解説していただきます.
10:50~11:00 休憩
11:00~12:00 第Ⅰ部  講演2
 目に焼きつけよう!基本症例から一度見たら忘れない症例まで
 「 甲状腺領域 」
  講師:衞藤 美佐子   (医療法人 野口病院)
  司会:吉村 昭宏    (大分県済生会 日田病院)

甲状腺専門施設の立場から,多くの画像を分かりやすく解説していただきます.
12:00~13:00 昼食・次回案内
13:00~14:10 第Ⅱ部  講演1
 目に焼きつけよう!基本症例から一度見たら忘れない症例まで 
 「 消化器領域」
  講師:武山  茂    (国立病院機構 東京医療センター)
  司会:田中 勝徳    (宮崎県済生会 日向病院)

豊富な経験で培われた知識で,肝臓・胆嚢・膵臓領域の多くの症例画像を,提示・解説していただきます.
14:10~14:20 休憩
14:20~15:30 第Ⅱ部  講演2
 目に焼きつけよう!基本症例から一度見たら忘れない症例まで
 「 消化管領域」
  講師:谷村 勝宏    (メディテック アシスト)
  司会:西 憲文     (鹿児島厚生連病院)

消化管エコーのエキスパートより,押さえておかなければならない基本症例から,遭遇することは少ないが一度見たら忘れない症例まで解説していただきます.
15:30~15:35 閉会挨拶