泌尿器領域・副腎標準化 2/6

横(断)走査(左)

横(断)走査(左)
横(断)走査(左)2

左腎臓,腎皮質,腎錐体,CEC(中央複合エコー),尿管,脾臓

走査法

左腎の長軸から反時計方向に90度回転させて短軸像を描出し,右腎と同様の走査行う.

注意事項

右腎と同様,腎辺縁部の観察.


肋骨弓下走査(左)

肋骨弓下走査(左)
肋骨弓下走査(左)2

左腎臓,腎皮質,腎錐体,CEC(中央複合エコー),尿管,腎動脈,腎静脈

走査法

左鎖骨正中線上の肋骨弓下縁に沿って探触子を置き,右腎と同様の走査を行う.

注意事項

左腎は右腎に比べ腸管ガスのため描出困難な場合が多い.


背側長軸走査(右)

背側長軸走査(右)
背側長軸走査(右)2

右腎臓,腎皮質,腎錐体,CEC(中央複合エコー),尿管

走査法

右背側から右腎長軸像を描出し腎が描出されなくなるまで扇動走査を行う.


背側横走査(右)

背側横走査(右)
背側横走査(右)2

右腎臓,腎皮質,腎錐体,CEC(中央複合エコー),尿管

走査法

右腎長軸に対し反時計方向に90度回転させて上極から下極まで腎が描出されなくなるまで扇動走査および平行走査を行う.


背側長軸走査(左)

背側長軸走査(左)
背側長軸走査(左)2

左腎臓,腎皮質,腎錐体,CEC(中央複合エコー),尿管

走査法

左背側から左腎長軸像を描出し右腎と同様の走査を行う.

注意事項

左腎は右腎にくらべ頭側寄りに描出される.


背側横走査(左)

背側横走査(左)
背側横走査(左)2

左腎臓,腎皮質,腎錐体,CEC(中央複合エコー),尿管

走査法

左腎長軸に対し反時計方向に90度回転させ,右腎と同様の走査を行う.