イベント名 | 会期/会場(都市名) | ステータス・手続き/備考 |
---|---|---|
2025年8月10日(日)
|
初級者対象講義講習会
主催:一般社団法人日本超音波検査学会 学術委員会
実行委員長:杉本 邦彦(トヨタ記念病院 臨床検査科)
超音波検査における基本的な断面の描出や計測は,すべての技師にとって最初に学ぶべき大切なステップです.これから超音波検査の業務に携わる方や,経験の浅い方にとっては,正しい手法を身につけることで確かな道筋が見えてきます.一方で,ある程度経験を積んだ方でも,知らず知らずのうちに自己流の方法に偏ってしまい,誤った診断に繋がることも少なくありません.近年,超音波検査の診断精度が飛躍的に向上し,それに伴い技師が作成するレポートの重要性も増しています.私たちの出す情報がそのまま治療方針に直結することもある今,正確で信頼性の高い検査が求められています.
そこで今回は,「基本」に立ち返り,自身の描出や計測の在り方を見直す機会としてこの講習会を企画いたしました.初心者の方はもちろん,経験のある方にとっても学びの多い内容をご用意しております.ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております.
平成24年3月30日以降の医用超音波講義講習会から,日本超音波医学会認定超音波検査士資格更新の指定講習会として,『出席5単位』を申請することができます.
イベント概要
対象
会員限定(初級者対象)
テーマ
『たかが基本!されど基本! ~描出と計測の極意!~』
- 腹部領域:
- たかが基本!されど基本! ~不安なあなたを支援します~
- 循環器領域:
- 描出技術と計測精度で極める心エコー
- 血管領域:
- 描出と計測の再点検!~血管エコーのキホン技術を磨く~
- 体表領域:
- やさしく解説,乳房超音波検査の基本
日時
オンデマンド配信
会場
大阪国際会議場 10階(グランキューブ大阪)
大阪府大阪市北区中之島5-3-51
TEL:06-4803-5555
会場アクセス
- JR「大阪駅」まで約55分
- 南海電鉄で「難波駅」まで約30分
- 空港リムジンバスで「大阪駅」前まで約30分
- JR在来線で「大阪駅」まで約5分
- 京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」すぐ
- JR環状線「福島駅」,JR東西線「新福島」から徒歩約10分
- 阪神本線「福島駅」から徒歩約10分
- 大阪市営地下鉄「阿波座駅」から徒歩約10分
- シャトルバス「リーガロイヤルホテル」と JR「大阪駅」桜橋口間で運行しております.
参加費
- 複数領域の申し込みが可能ですが,会場参加の申し込みは1領域のみとさせていただき,会場間の移動はできません.
- 日本超音波医学会認定超音波検査士の単位は,参加領域数に関係なく1講習会につき5単位となります.
定員
腹部領域:100名 循環器領域:80名 血管領域:80名 体表領域:80名
オンデマンドWEB配信のみ:腹部領域:400名 循環器領域:420名 血管領域:420名 体表領域:420名
事前参加登録
会場参加+オンデマンド配信
受付期間
受付締切
決済手段 | 事前登録 | 振込期限 |
---|---|---|
郵便振替 | 2025年7月15日(火)まで | 2025年7月22日(火)まで |
コンビニ決済 | 2025年7月22日(火)まで | 2025年7月29日(火)まで |
クレジット決済 | 2025年7月29日(火)まで | - |
事後参加登録
オンデマンド配信のみ
受付期間
- いずれも期日厳守でお願いします.
- 申込みが定員になり次第,締切りとさせていただきます.
- オンデマンド配信のみ参加の場合,申込期間が1ヶ月となりますのでご注意下さい.
参加証,領収証の発行
会場では参加証は発行しません.学会ホームページのオンライン開催・配信 参加認証システムから発行してください. 領収書は参加費の振り込みが完了次第、参加申込システムから発行いただけます.
申し込み方法
講習会ページより申込システムから発行いただけます. お申し込みが完了しますと, 登録通知メールが送信されます. 本講習会はWebによる申し込みのみとし, ハガキおよびFAXによる申し込みは行いません.- 会場では参加証, 領収証は発行しません.学会ホームページのオンライン開催・配信 参加認証システムから発行してください.
- 会場参加される方は,会員証を必ずご持参いただき, 受付の際にご提示ください.
- 受講証などは郵送しておりません. 確認のためにWeb情報(登録通知メール)を印刷し持参することをお勧めいたします.
受講までの流れ
■会場参加学会ホームページにて申し込み→登録通知メールの受取り→受講料の支払い(郵便振替は用紙発送あり)→テキストweb配信のお知らせ→各自テキストのダウンロードまたは印刷→講習会当日(8月10日)
■オンデマンド配信オンデマンド配信開始(9月10日)→オンライン参加認証システムにて講演を視聴して頂けます.
- オンデマンド配信のみ参加の場合は,登録完了後直ぐに視聴できます.お見逃しのないようご注意下さい.
推奨視聴環境
オンデマンド配信での講演の視聴に際し,以下の環境を推奨しています. これ以外の環境では,一部もしくは全てのサービスがご利用できない場合があります.対応ブラウザ
Edge/ Firefox/ Chrome / Safari(for Mac)(最新の状態にしている事) Internet Explorerには対応しておりません. JavaScriptは必ず有効にしてください.インターネット接続環境
動画再生には,2Mbps程度以上の回線速度が必要です. 通信速度が不足している環境では,音声のみが再生され,動画の再生がスムーズに行われない場合があります. 上記以上の回線契約であっても,混雑などのため回線が不安定になり,視聴がスムーズに行えない場合があります.ご注意
- 領域の選択をお間違えないようご注意ください.
- 講習会当日に欠席された方への受講料の払い戻しはいたしません.
- 申込者の方以外の受講はできません.
- 会場内でのビデオ・デジタルカメラ・スマートフォン等での写真およびビデオ撮影,音声録音はできません.
- 会場内へ持ち込みされた食品の飲食は可能ですが,ゴミは各自でお持ち帰りください.
- パスワードが不明の方は学会事務局(jimukyoku@mail.jss.org)にメールでお問い合わせ下さい.
- 開演直前は受付の混雑が予想されますので,時間に余裕を持ってご来場ください.
- 会場内では飲食禁止とします.
- 当日の参加申込はできません.事前登録の方のみとなります.
連絡先
一般社団法人日本超音波検査学会 講習会ヘルプデスク
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 TEL:03-6824-9366 FAX:03-5227-8632 (電話対応時間:平日9:00~12:00,13:00~17:00)- E-mail:
- jss-koshu[at]mail.jss.org
([at]を@に変えて送信してください.)
プログラム
腹部領域
第1会場(1009会議室)
- 領域別テーマ:
- たかが基本!されど基本! ~不安なあなたを支援します~
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~9:55 | 受付 |
9:55~10:00 | オリエンテーション |
10:00~10:50 | 講義1
「肝臓・胆嚢・胆道(解剖と基本走査法の解説+ライブデモ)」
|
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | 講義2
「膵臓・腎臓・脾臓(解剖と基本走査法の解説+ライブデモ)」
|
11:50~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:50 | 講義3
「初学者が押さえておきたい疾患(肝臓・胆嚢・胆道)」
|
13:50~14:00 | 休憩 |
14:00~14:50 | 講義4
「初学者が押さえておきたい疾患(膵臓・腎臓・脾臓)」
|
14:50~15:00 | 休憩 |
15:00~15:50 | 講義5
「これで安心!所見記載のポイント」
|
15:50~15:55 | クロージング |
循環器領域
第2会場(1006―1007会議室)
- 領域別テーマ:
- 描出技術と計測精度で極める心エコー
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~9:55 | 受付 |
9:55~10:00 | オリエンテーション |
10:00~10:50 | 講義1
「収縮能評価」(ライブ講演)
|
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | 講義2
「拡張能評価」(ライブ講演)
|
11:50~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:50 | 講義3
「ASの定量評価」
|
13:50~14:00 | 休憩 |
14:00~14:50 | 講義4
「MRの定量評価」
|
14:50~15:00 | 休憩 |
15:00~15:50 | 講義5
「TRの評価」
|
15:50~15:55 | クロージング |
血管領域
第3会場(1004-1005会議室)
- 領域別テーマ:
- 描出と計測の再点検!~血管エコーのキホン技術を磨く~
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~9:55 | 受付 |
9:55~10:00 | オリエンテーション |
10:00~10:50 | 講義1
「下肢深部静脈エコー」
|
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | 講義2
「下肢表在静脈エコー」
|
11:50~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:50 | 講義3
「下肢動脈エコー」
|
13:50~14:00 | 休憩 |
14:00~14:50 | 講義4
「頸動脈エコー」(ライブ講演)
|
14:50~15:00 | 休憩 |
15:00~15:50 | 講義5
「腎動脈エコー」(ライブ講演)
|
15:50~15:55 | クロージング |
体表領域
第4会場(1008会議室)
- 領域別テーマ:
- やさしく解説,乳房超音波検査の基本
時間 | 内容 |
---|---|
9:00~9:55 | 受付 |
9:55~10:00 | オリエンテーション |
10:00~10:50 | 講義1
技師のための『乳癌取扱い規約』入門
|
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | 講義2
乳腺良性疾患の基本
|
11:50~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:50 | 講義3
乳腺悪性疾患の基本
|
13:50~14:00 | 休憩 |
14:00~14:50 | 講義4
乳房超音波検査 基本の極意!(ライブ講演)
|
14:50~15:00 | 休憩 |
15:00~15:50 | 講義5
乳房超音波における検診・診断カテゴリーを正しく理解する
|
15:50~15:55 | クロージング |