会員各位
2019年8月吉日
一般社団法人日本超音波検査学会 事務局
盛夏の候,会員の皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます.
先般,本学会「一般社団法人日本超音波検査学会」と「公益社団法人日本超音波医学会」(日超医)との定例懇談会が開催されました.その会議の中で,両学会は別の団体であることと,認定超音波検査士に関する事項につきまして,会員の皆様に改めて認識していただくことになりました.
十分にご理解いただいている会員の皆様には基本的な事項となりますが,再確認をお願いします.
記
- 本学会と日超医は,別の団体です.それぞれ連絡先(事務局)も異なります.
- 超音波検査士は日超医が認定している資格です.本学会の会員には超音波検査士認定試験の受験資格が与えられていますが,超音波検査士の管理・運営は日超医が行っています.
超音波検査士の資格をお持ちの方へ
- 所属先・住所・メールアドレス等を変更したときは本学会だけでなく,日超医にも変更手続きをしていただく必要があります.
- 前項の手続きを行わなかった場合,日超医から更新時期をお知らせするハガキや重要なお知らせメールが届かないことになります.必ず本学会と日超医の両方の事務局に変更の連絡をしてください.その際,変更された事項について具体的にお知らせいただきますようお願いします.
- 超音波検査士の認定資格は期限内に更新手続きをしないと喪失してしまいます.皆様の大切な資格ですので,自己責任においてしっかりと管理していただくようお願いします.更新に必要な条件については,本学会ウェブサイトの各種手続き→超音波検査士関連のページに収載されていますので参考にしてください.
本学会では,次の用途に使用するためメールアドレスのご登録をお願いしています.
- 学術集会,講習会,地方会等のご案内
- 悪天候,災害等による地方会等による中止連絡および開催状況
- 機関誌,eラーニング等のご案内
- 超音波検査士関係のご案内
- その他本学会が必要と認めた情報等
メールアドレスは,本学会ウェブサイトの会員専用ページ→会員情報の閲覧・変更のページからご登録ください.携帯電話など受信制限が設定されているメールアドレスをご登録される場合は,事務局からのメール(mlmg[at]mail.jss.org([at]を@に変えてください.))が常に受信できるように設定をお願いいたします.